fc2ブログ
2015/04/05

もはや親子英語ではなくなった? (後編) (小2)

普通に英語を習っている状態に落ち着いた我が家の今後の計画

・低学年の内は粛々とインプット&リーディングを進めていく。
(スピーキングは期待しない)
・高学年になってから、インプットの成果として発話を期待する。
・自然にそれが↑来なければ高学年になった時点でスピーキング訓練のレッスンを取り入れていく。

ということにしました。現在はもっぱらwebレッスン&ワーク中心のお勉強スタイルになっています。

scholastic phonics
・サイトワード系のワーク(現在はscholastic 100 words kids need to read 2)
・wordly wise 3000 bok2
・Scholastic Success With Grammar 1
・朗読(家にあるクリフォードのフォニックスfun&CTP&ORT等)

100 words kids need to read 2


Scholastic Success With Grammar

それぞれのシリーズを息子のペースで進めています。sience系も取り入れたいけれども今は息子の力量も関心も、まだその教材が活かせる域に到達してない。IEAカリキュラムのKIDS初級レベルを終了するあたりで、sience素材も先生にお願いしたい。(現在レベル6くらい)先は長いなぁ~。

小学校に上がって、英語とその他の両立が難しくなり、英語は割合が少なくなりつつあります。でも子供が小学生になり良い事ももちろんあります。それは、集中力&理解力がグングン上がっている事。ワークもできるようになりましたし、一つ一つのテーマを深く掘り下げて取組むことが可能に。

wordly wise(ボキャブラ用テキスト)などは(始めたばかりだが)book2を1-2週間に1日、時間があるときに1レッスン分の単語の下調べを子供と一緒にします。既に知っている単語があるかどうかを息子に聞いて、知らない単語を一つ一つを子どもと一緒に調べる。英語では知っている単語も日本語ではどのように表現するか知らないことも時々あるので、国語の勉強も兼ねて焦らず丁寧に潰していく。辞書を引くので意味は私が日本語で説明。その後にHP上で配信されている音声をかけ流しに使用。(wordly wise book2以降はHPで音声がダウンロードできる。単語の発音&単語の意味を英語で読みあげてくれるという優れモノ)単語の説明をしていると、トンチンかんな質問も途中飛び込んでくるのでなかなかに時間がかかる。説明が明後日の方向へ脱線する時もある(笑)

wordly wise book2


wordly wise book1


あとは多読へ繋げる足場固め。これは日本語も英語も両方ともです。家にはORT・CTP、それからシリーズをそろえたもののなかなか活用できていなかったクリフォードのphonics funがあるので1日1冊のペースでそれらを朗読してもらっています。(上手に読めない時は読めるようになるまで同じ本の繰り返し)全部合わせると、かなりな量があるので、いつになったら読み終わるのか。

夫婦の話し合いで中学受験はナシの方向に決まったので、小学校のうちは英語&その他の教科を地道に固めていきたいです。英語に関しては敢えて目標をつくるとするなら、小学生のうちに英検準2級。できるかな?

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村
スポンサーサイト